日本の風習『父の日』 - 神戸東洋日本語学院

日本の風習『父の日』 - 神戸東洋日本語学院

神戸東洋日本語学院

日本の風習『父の日』

今回は、『父の日』です。

『父の日』は毎年6月の第3日曜日です。
今年の『父の日』は、2022年6月19日(日)です。

 

父の日は、家族を支えてくれるお父さんに日ごろの感謝を伝える大切な日です。私個人の感じ方かもしれませんが、父の日は母の日ほど世間は盛り上がっていない気がします。

 

『母の日』は毎年5月の第2日曜日です。街にはカーネーション売り場や母の日ギフトコーナーが設けられ、今年も大変盛り上がっていました。自分自身、「あれ?父の日の花ってなんだ?」と思ってしまい、よし『父の日』を調べてみようと思いました。

 

『父の日』は、『母の日』と同じくアメリカ発祥の日です。誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるものでした。

ソノラの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。6人兄弟の末っ子だったソノラは、ある日教会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、父の偉業をたたえようと1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。
 そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノマの父の誕生月だったからといわれています。
 『父の日』の由来は育ててくれた自分の父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからです。

 

『母の日』に贈るギフトといえば、カーネーションやアジサイなどの花が定番です。特に赤のカーネーションは、『母の日』を代表する花のイメージが強いのではないでしょうか。では、『母の日』と同じく『父の日』のギフトにも、象徴となる定番の花があるのでしょうか。

アメリカでは一般的に父の日にバラが贈られています。これは、先にご紹介した父の日を作ろうと牧師教会に嘆願した女性(ソノラ)が、亡き父親のお墓に白いバラを供えたことが由来です。
 一方で日本では父の日に、黄色いバラを贈るのが一般的です。これは、日本ファーザーズ・デイ委員会が開催する「父の日黄色いリボンキャンペーン」が影響していると言われています。このイベントでは、幸福や喜びの象徴であり、「愛する人の無事を願う」という意味が込められている黄色を『父の日』のイメージカラーとしたのです。このことから、父の日には黄色のバラをギフトとして贈ることが定着しました。

黄色のバラには「献身」「さわやか」といった花言葉があり、お父さんへ感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。

ただし、黄色のバラは「嫉妬」などネガティブな花言葉も持っています。そのため、花言葉にこだわって父の日に花を贈りたい方は、黄色のバラの伝えたい花言葉をメッセージカードに書いて一緒に渡したり、他の伝えたい花言葉を持った花と組み合わせたりするといいかもしれません。

日本で黄色のバラのギフトと並んで人気なのが、ひまわりを使った花束やアレンジメントです。
ひまわりといえば、夏を象徴する花のひとつです。太陽を思わせる黄色い花びらがきれいに並んだ丸い花の様子は、見ているだけでも元気になることができそうです。

ひまわりは、日本の父の日のテーマカラーである黄色です。そして、「太陽を思わせる黄色い花びら」の様子が夏らしくなってきた父の日にぴったりで、いつも家族を明るく照らしてくれるお父さんのイメージにもあっています。
 さらにひまわりは、「憧れ・輝き・敬慕・あなただけを見つめる」など素敵な花言葉も持っています。

 

家族へ感謝の気持ちを持っていても、少し照れくさくてその気持ちを伝えそびれることもあるでしょう。『父の日』のような特別な日があると、照れずに『ありがとう』が伝えられるのではないでしょうか。

 

「ありがとう」という言葉やこの言葉に込められた思いはとても素敵だと思います。私も、「ありがとう」という思いを感じられ、伝えられる人でありたいと思います。

[外事部F]

 

single